• きれいは一人にしてならず 1/2

    恋すると途端に表情や物腰が変わるでしょう? 恋という環境の変化によって人は美しくなりますよね? だからこそ、恋をしなくても今の自分を自分で愛おしむことがまず大事だなと思います。

    そのうえで、も...

    More
  • ビューティ・ペルヴィスで変わるのはなぜ?

    「むくみがとれた」「右脚と左脚の長さが違っていたのに、そろった!」など、クラスの最中にも変化を実感しやすいと人気のビューティ・ペルヴィス。これまでビューティフェスタ(現b-i festa)などで...

    More
  • 季節と骨盤は、どんなふうに影響しているのでしょうか?

    季節に応じても骨盤は変化をしています。肌が一番最初に季節の変化をキャッチして反応が始まるのです。日本には四季がありますが、ビューティ・ペルヴィスでは(整体学より)五季と考えます。その季節に応じて...

    More
  • 骨盤は調整するとなぜ顔に影響するのですか?

    「目がぱっちり開けやすくなった」「目尻や口角がきゅっと引きあがった」「頬骨の位置が高くなった」「フェイスラインがすっきりした」等、感想を聞かせていただいています。美しくなることは、女性にとって、...

    More
  • 肌のツヤやハリ・・・これも筋膜の影響だった?

    視覚的にも皮膚は一番筋膜の状態が自覚しやすいところです。筋膜の質が上がると、肌のハリや透明感、潤いなども実感でき、体はスッキリ、気分も明るく感じることでしょう。

    ビューティ・ペルヴィスでは、筋...

    More
  • 部分やせは可能ですか?

    脂肪を燃焼するという意味では、部分やせは医学的に不可能だといわれています。でも見た目に変化がおきる、サイズダウンするというのであれば話は少し違ってきます。

    女性が気になる二の腕、太もも、お尻、...

    More

さらに、ビューティ・ペルヴィスをトレーニングで学び活躍しているみなさんの言葉を紹介します。

茨木美奈子さん――「美しく生きる」ことは年齢を問わない



最近「美しく生きる」ことは年齢を問わないと思うようになりました。これからは人生100年の時代がきます。セルフメンテナンスの重要性を痛切に感じています。私の夢は80歳の時に道ですれちがった人に思わず「年齢はおばあちゃんなのに、なんて元気なの?」と振り返られるような人になることです。


瑞々しい心と感性をもち、体を整え循環させることで健やかな人生が歩めると信じています。自分がどう決めるかで人生の質は高めることができるのです。アンチエイジングではなくウイズエイジングで、長く楽しく、学んだことを伝え続けたいと思います。


ヨギー・インスティテュート Topics & Blog Interview「体も整い、生活の質も豊かになるペルヴィス・ワークを、プライベートレッスンとグループレッスンで教えています【卒業生活躍リポート vol.14 茨木美奈子さん】」より



眞鍋智香さん――いろんな方から知らぬ間に受け取っていたものを、今度は私が周囲の方にお伝えしていけるようになりたい



ビューティ・ペルヴィスの良さは、なんといっても自分で体を整えることができる点です。関節の隙間ひとつひとつがあくようなすっきりした感覚はペルヴィスワークならでは、と感じています。


ペルヴィスワークを行うと身体が自分にとって心地よい状態に戻り、丹田に力が入り骨盤が立つという感覚があります。私は今は他の方の施術をほとんど受けていないので、自分の体を整えるということを自分で実践していきたいと思っています。


ヨギー・インスティテュート Topics & Blog Interview「元氣な方が増えたら、もっと豊かな世界になる。整体で一人一人に合った施術をし、ビューティ・ペルヴィスのセルフケアを伝えている。【卒業生活躍リポート vol.18 眞鍋智香さん】」より



いかがでしたか?

年に一度のビューティ・ペルヴィスの美の祭典、「b-i festa 2019」が、スタジオ・ヨギーTOKYOで7月15日(月・祝)に開催されます。

b-i festa 2019 truth~圧倒的な美しさは所作にあり~ @スタジオ・ヨギーTOKYO

12回目となる今年は、美しい「所作」や「立ち居振る舞い」にフォーカス。 意思を形にできる人はいつの時代も美しく、人々を魅了するもの。

チケット発売開始:5月21日(火)
早割:6月21日(金)12:00(正午)まで
詳しくはこちら

ビューティ・ペルヴィスをもっと楽しみたい方から、これからはじめてみたい方まで。 真の美しさと向き合い学びを深める1DAYイベントをどうぞお楽しみください!



ヨギー・マガジン編集部